Categories: 未分類

土湯温泉(つちゆおんせん)【福島県福島市】

1400年以上の歴史があり、福島城下町から会津方面へつなぐ会津街道の宿場町としても利用されてきた温泉地です。

また三大こけし発祥の地としていわれています。温泉街にもいろいろな場所でこけしを見ることができます。

土湯温泉の由来は、大穴貴命(おおむなちのみこと)が温泉街を流れる荒川のほとりを鉾でついて発見したことから「突き湯」が転じて「土湯」なったといわれています。

(33mm f2.8 1/160s ISO64 )

足湯にこけしがつかってました。

(50mm f2.8 1/160s ISO 250)

温泉街のはずれに熊野神社があります。階段をあがり本殿へ行くと温泉街を一望することができます。

(32mm f2.8 1/160s ISO 400)
(68mm f2.8 1/160s ISO50 )

GoogleMapへ

https://www.google.co.jp/maps/place/土湯温泉/@37.6827453,140.3251879,17.87z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x309e20d75dab5dcd!8m2!3d37.6824689!4d140.3256341

katuo

Recent Posts

寒霞渓(かんかけい)【香川県小豆島町】

寒霞渓は、小豆島にある渓谷で国…

5年 ago

松江城(まつえじょう)【島根県松江市】

松江城は、慶長16年(1611…

5年 ago

出雲大社(いずもたいしゃ)【島根県出雲市】

正式な読み方を「いづもおおやし…

5年 ago

永平寺(えいへいじ)【福井県吉田郡永平寺町】

永平寺は、神奈川県の総持寺とな…

5年 ago

This website uses cookies.