祖谷のかずら橋(いやのかずらばし)【徳島県三好市】

祖谷渓(いやだに)の祖谷川にサルナシ(しらくちかずら)などを使用して架けられた橋です。以前は生活に使用する橋として架けられていたが、現在は観光用となっています。(大人 550円)また日本三奇橋にも選ばれています。


かずら橋の由来は、空海が祖谷を訪れた際に困っている村民を助けるために架けたとか、平家の落人が追手が来た場合にすぐに橋を落とせるように葛を使用して橋をかけたという話が残っています。


また橋の近くには琵琶の滝があり、平家の落人が京都を思い滝の下で琵琶を奏でたことが名前の由来と言われています。

※日本三奇橋は、山口県岩国市の錦帯橋・山梨県大月市の猿橋・徳島県三好市のかずら橋です。

(28mm f2.8 1/800s ISO 100)
橋の足元はこんな感じです。(42mm f2.8 1/800s ISO160 )
琵琶の滝です。(28mm f2.8 1/100s ISO320 )

GoogleMapへ

https://www.google.co.jp/maps/place/祖谷+(いや)+のかずら橋/@33.8751458,133.8331842,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x355226d3a43afaed:0x72a15f53cb6de50f!8m2!3d33.8751458!4d133.8353782